より良い教育を 〜人づくりこそ地域づくり〜
親の所得に左右されない学びのセーフティネットの構築
ICTを使った教育の更なる拡充(DX リテラシーの向上)
海外の有名教育機関の県内誘致、連携協定の締結(インターナショナルスクールも含む)
甲府市内の小学校の校庭の芝生化
多様性を認め合う教育の推進 〜多様な人たちが活躍できる社会の実現〜
放課後子供教室の推進
少人数学級で質の高い教育環境整
稼げる山梨の実現!
成長産業の県内誘致で県民一人一人がもっと稼げる山梨の実現
若者の起業を支援してスタートアップを呼び込み多様な働く場所を創造
リニア開通のチャンスを全県に拡大。産業の活性化し県民全体がもっと稼げる山梨の実現
後継者問題で悩む中小企業の事業承継の支援強化
スタートアップ向けのベンチャーキャピタルなど融資以外の手法での資金調達プラットフォームの創設
P2Gシステム(100%再生可能エネルギーで水素を製造するシステム)の国内外に展開することで気候変動という世界的課題を解決
山梨を豊かな県に変える!
医療・介護・子育て・障害者福祉 先進県の実現
物価高(インフレ)対策を推進
子育て支援策の更なる充実
ひとり親家庭に手厚いサポートの推進
多様なバックグラウンドを持つ人たちが活躍できる社会の実現 〜女性活躍、高齢者、障害者、LGBTQ、移住者、外国人〜
女性活躍社会の実現 〜男性の育児介護休業の促進。男性の育児、介護への参加促進〜
買い物弱者対策 〜車を持たない高齢者が病院通いや買い物ができるプラットフォームの構築〜
行政のDXを推進し行政手続きをオンライン化 〜窓口に行かずとも行政手続きをどこでも可能にします〜
高齢者が安心・安全で生きがい感じる県づくり
障害者福祉の強化
僻地の医療格差の是正 〜遠隔医療を活用して誰でもアクセスできる医療体制の確率〜
県立美術館をハブとしたアートコミュニティ、アートプラットフォームを構築 〜山梨発の新たなアートシーン、文化創造〜
安心・安全な生活の実現!
移住・二拠点居住の推進、ワーケーション人口の県内呼び込み
県有資産の高度活用の推進 〜より付加価値を高めて収益力を向上しそれを県民に還元〜
DX推進で生産性を向上。効率化で余った時間を余暇や給与アップに繋げ、より豊かな人生を送れる山梨県に
魅力的な商店街の復活・活性化 〜地域に賑わいを取り戻す〜
ネット・ゲーム依存などの依存症対策の推進
空き家対策の推進
消防団員の確保、待遇の改善
〜自分自身も消防団員です。消防団は地域防災の要であり、団員の立場から団員の確保や待遇改善、より地域との連携を密にする政策を推進します〜
空港の新設 〜空の玄関口新設で世界からヒト・モノ・カネを呼び込む〜
防災・減災対策の推進、道路ネットワークの整備
大地震が来ても安心な防災体制、県土強靭化の促進
中部横断自動車道(長坂~八千穂間)早期開通など県内道路網の整備促進
国母通りの渋滞緩和のため(市川三郷線)千秋橋のたもとから遠光寺交差点までの車線を増やす
〜朝夕の国母通りの千秋橋までの渋滞がとてもひどい状況です。北条石油さんから遠光寺交差点まで20分かかることもあります。地元から要望があり、千秋橋のたもとから遠光寺交差点まで車線を一つ増やすための活動を行っています。実現させます!〜
甲府市内の都市計画道路の整備を推進し市内各所における渋滞の解消
観光でもっと稼げる山梨の実現
富裕層、ラグジャリー観光の推進することで観光客一人当たり消費単価を向上
豊かな県産食材を活用したフードツーリズムの推進 〜食のブランド化〜
ポストコロナで復活するインバウンド需要の取り込み
スポーツツーリズムの促進 ~スポーツや山梨の豊かな自然を活かした体験型観光ビジネスの促進〜
昇仙峡観光の復活
外資系ラグジャリーホテルの県内誘致
農業の高付加価値化〜もっと稼げる農業へ〜
円安を利用した県産農産物の輸出拡大、販路拡大
県産農産品のブランド化を行い収益性を高める
農業体験を民間企業とタイアップして体験型商品を組成。宿泊とセットで販売することで収益アップへ
農家の担い手確保と農地の集積・集約化を図りやる気のある農業参入者や農業生産法人への農地斡旋することで耕作放棄地の解消を目指す